ベイスターズを二軍中心に見守るブログ 本店

毎年20~30試合ほどベイスターズ二軍の試合に足を運ぶ我慢強い男のブログ。野球関連の問題提起や将来へ向けた改革提案等も

2016年8月13日 東北楽天vs横浜DeNA (大和) の感想

f:id:suguru0220:20160813200809j:plain

 

 

 真夏のデーゲーム反対活動家の僕ですが皆様こんばんは。

 

 今日の13時から行われた大和スタジアムの楽天戦は、気温がだいたい32度くらいで、車を降りた瞬間にクラクラするような酷暑ではなかったものの、試合の中盤から日差しが強くなり、死にそうな目をしたおじさん達が次々と日陰に駆け込むような、そういう観戦環境になりました。

 ちなみに僕は、死にそうな目になる前に、時代に先駆けて日陰に駆け込んだスピーディおじさんです。

 

 場内に一箇所しか無いドリンク売り場は常に数名~十数名の行列が続き、場外のかき氷売り場も延々と行列が続いて、売り切れになるシロップもあったとかなかったとか、だそうです。

 

 去年もここでベイスターズファームのデーゲームを開催した実績があるのに、ちょっと準備不足な感じが否めないと思いました。気温があと3度高かったら水不足に陥って救急搬送されるお客さんが複数名出るような状況になったでありましょう。

 

 今年に入って日本全国で熱中症で救急搬送される人の数は前年比をかなり上回っているそうですが、相変わらず大人サイドの危機感が足りていないのではないでしょうか。苦言を呈したい今日この頃です。

 

f:id:suguru0220:20160813202124j:plain

 

 両チームのスタメンはご覧のとおりです。ベイスターズの先発が神主ルーキーの熊原選手、楽天がプリガム選手です。

 僕が球場についた時は1回裏ベイスターズの攻撃中で、既に0-1で勝っている場面でした。

 

 まずベイスターズ先発の熊原選手ですが、7回を投げて被安打6,被本塁打2,失点自責点とも3で勝ち負けつかずという投球内容でした。

 この球場はスピードガンがないので球速がどの程度だったか正確にはわかりませんが、感覚的には140キロ台後半は出ていたように思います。コントロールはワイルドそのもので、球が速い荒れ球ピッチャーの利点である狙い球の絞りにくさみたいなものを楽天打線に与えていたようには思いますが、先月のファーム月間MVPに輝いたシュアな打撃が持ち味の柿沢選手やシーズン途中で入団したペレス選手には強い打球をよく打たれました。

 ホームランはペレス選手と伊東選手の左の長距離砲によるもので、ヒットも左打者中心に打たれていますので、左打者対策が課題になるという事かもしれません。

 

 1軍でリリーフとして投げていた頃はそれなりに通用していたようにも見えましたが、ああいう特殊なピッチングフォームと対戦実績の少なさが有利に働いていただけで、実力的にはまだまだこれから研鑽を続けなければならない立場なのかもしれませんね。

 

 

 楽天先発のプリガム選手は6回を投げて被安打4の3失点、やはり勝ち負けつかずです。こちらもなかなかの荒れ球ピッチャーです。球が速いので高めのボール球につい手が出て空振り三振というベイスターズのバッターが多かったように思いました。ただ、これが1軍相手となるとなかなかボール球に手を出してくれないから通用せず、したがってファームで投げているという事かもしれません。

 そこまで極端にコントロールが悪いという事でもないので、フォームの矯正が得意な腕利きコーチに見てもらえば大化けしかねないとも思いますけど、いかがなものでしょうか。

 

 

 ベイスターズ打線は、大和スタジアムがある大和市のお隣にある瀬谷区出身のご当地選手である荒波選手が一人気を吐いて猛打賞です。

 バッティング以外に好守備もありましたし、1点ビハインドで迎えた最終回はシングルヒットで出塁すると、楽天バッテリーの厳戒態勢をもくぐり抜けて二盗を決め、さらにキャッチャーが捕球ミスでバタついている間に三塁も陥れました。荒波選手の魅力を走攻守全てにあますところなく魅せつけた1日だったと思います。

 

 荒波選手の姿を去年の夏も今年の春もこの大和スタジアムで見たような気がします。ご当地選手ですから観客からすれば嬉しいものでしょうが、これだけ調子が良いのに一軍に上がれないのが本当に不憫だと思いました。

 一軍の外野陣が完全に固定化されてしまったので一軍に上がっても出る場所がないからここにいるのでしょうけど、難しい立場ですね。本当にもったいないです。

 

 

 もう一人取り上げたいのは柴田選手です。柴田選手は春のキャンプから抜群の守備力で一軍に加わっていましたが、やや打力不足なのが問題だということで二軍落ちし、今に至っています。二軍に落ちたばかりの頃は本塁打を打ったりして課題とされるバッティングでもアピールできていましたが、最近はバットが湿りがちで、課題克服とまではいかない現状です。

 ただし、守備だけは本当に二軍に置いておくのがもったいなくてたまらない、素晴らしいものがあります。かつてロッテでプレーされていた小坂誠さんを髣髴とさせる機敏な動きで、確実性が高くて、そして時にはダイナミックな好プレーも見せてくれます。今日もセンター前に抜けようかという強いゴロをギリギリの体勢から捕球して一塁に強い送球を投げ、アウトに仕留めました。これはゼニを取れる守備だなぁと、それから数分間あのプレーを脳内でリプレーし続けて、しみじみと思いました。

 一軍ではほぼ毎試合のように内野の守備固めを起用していますけれども、だとすれば柴田選手を使わない手は無いのではないかと思います。彼はセカンドショートサードをいずれも高水準で守れますし、守備固めなら本当に上手い選手を起用するべきだと思います。

 課題の打撃を磨くために実戦経験を積む必要がありますから、そこはハマスタや東京ドームや神宮球場でナイターの試合の日にファームのデーゲームに出るなどしてカバーしていけば良いのではと思います。

 一軍と二軍でセルフでダブルヘッダーをできるのが在京球団の強みなのですから、その恩恵をしっかり機能させて、柴田選手を一軍の守備固め要員としてもらいたいと思います。

 

 

 楽天打線では途中入団のペレス選手が猛打賞をマークしました。一軍デビューでいきなり本塁打を打つなどして注目を集めたペレス選手でしたが、好調が長続きせずに、そしてここにいるという事でしょうか。

 非常に特徴のあるバッティングフォームの選手です。左右の違いはあるものの、往年の八重樫幸雄さんばりのオープンスタンスから、まるで身体をクルクルさせる、ドカベンに出てくる殿馬一人の「秘打白鳥の湖」を思わせるバッティングです。

 初見だと穴が大きそうなフォームのようにも思えますが、しかしああ見えてバットコントロールが非常によく、ややタイミングを外されたような感じでレフトスタンドへフラフラと飛び込む本塁打を打ちました。確か一軍のデビュー戦で打った本塁打もこんなような見え方のする当たりだったなぁと思います。

 特にこれといった根拠はありませんけど、もう少し日本の野球に慣れさえすればかなりの数字を残しそうな感じがしてなりません。ああいう逆方向への本塁打をしっかり打てる長距離砲というのはそうそういるものではありませんし、楽天が来季契約するのかしないのか注目してみたいと思います。

 

 もう一人、先月のファーム月間MVPに輝いた柿沢選手は今日も好調で猛打賞をマークしました。

 

 去年までは身体がかなり細く、プロ野球の野手としてはいかにも頼りない印象がありました。デーブさんが二軍監督を務めていた時にはキャンプで倒れて救急搬送されたりもしました。

 それが今年は線の細さが完全に払拭されたと今年の最初に見た時に感じたのです。楽天はなかなか芽が出なかった柿沢選手を育成選手としてではあるものの辛抱強く契約し続けたわけですが、身体が大きくなるとようやく楽天が彼に何を期待しているのか僕にもよくわかるようになってきました。

 彼の持ち味はバットコントロールにあるのでしょう。だからこれまでもバットに当てることはできていたのですけれども、今年は強い打球を打てるようになりました。今日も野手の間を強く抜けるクリーンヒットが見られました。

 ファームの月間MVPを獲って支配下登録に戻りましたので、そろそろ一軍デビューになっても良いのではないでしょうか。

 

 

 次にリリーフについて。

 

 ベイスターズは8回野川選手、9回高崎選手の継投です。

 

 野川選手は先頭のペレス選手にライト線へ2ベースを打たれると、続く北川倫太郎選手に送りバントを決められ、フェルナンド選手はサードゴロに抑えるも、そこから急に電池でも切れたかのようにストライクが入らなくなり2者連続でフォアボールを出し、慌ててコーチがマウンドに行くと、今度は急にやる気スイッチがONになって代打の西田哲朗選手にストライクがビシビシ決めて三振でイニングを終えました。

 ペレス選手に打たれた後の2人の打者にはランナーを背負っているプレッシャーみたいなものを感じないピッチングをしていたと思いますけれども、その後に急にガクッと来たのが一体何だったのかはいまいちよくわかりませんでした。コーチが行ってすぐに復旧するあたり、暑さで頭がボーッとしていたりしたのでしょうか。

 

 最終回は高崎選手です。最近横須賀スタジアムで高崎選手の奥様とおぼしき女性が小さなお子さんを連れて来場されているのをよく見かけるのですが、なんとなくそこから嫌な想像をしてしまう僕です。高崎選手も奥様も本当に素晴らしいお人柄だと人づてに聞いたことが有りまして(※)、その人柄の良さゆえに最近ちょっと弱気になっていて、奥様が励ますために球場に駆けつけている、というのが僕の想像というか妄想です。

 肝心の投球内容ですが、時々低めに緩いボールが決まってストライクを取るものの、半速球がだいたい高めに浮いてポコポコ打たれて、さらにフォアボールを出し、北川倫太郎選手には全然避けずにデッドボールを取られて、そういうわけで2失点で負け投手となりました。

 先々月くらいに見た時は良い表情でやる気に満ち満ちて、いつでも一軍に戻ってやるぜという雰囲気を感じたりしたのですけれども、最近はどうも精彩を欠いていますね。生真面目な人は一度ガクッと来ると戻るまでに時間がかかりそうな、そんな気がします。

 

※ 奥様はファンの人々に対して「いつも主人を応援してくださってありがとうございます」と深々とお辞儀をしてお礼を言われたりするそうです。

 

 

 楽天は7回長谷部選手、8回武藤選手、9回青山選手という継投です。いずれもそれなりに一軍実績のある顔触れです。

 

 その中で最終回を投げた青山選手について。先頭の荒波選手にヒットを許し、いかにも盗塁しそうな荒波選手に対し牽制球を投げるのはもちろん、タイミングをはかってなるべく走らせまいと試みますが、それでも走られてしまいました。さらに途中出場でマスクをかぶる川本選手が捕球ミスをして荒波選手に三塁に進まれてしまうわけですけれども、さすがは今季も一軍で31試合も投げているベテランだけあって、全く動じずに3アウトを取ってゲームセットとなりました。こういうのがベテランのリリーフなんだなと、じっくりと見て思いました。

 ファームの試合で投げているベテラン選手というのはそれなりに理由があり、夏や秋になれば崖っぷちの立場に追い込まれている場合も少なくありませんけれども、特にリリーフピッチャーはメンタルの問題が大きいですから、そういう背後関係を全く感じさせない、平常心のピッチング、プロの技を見ることが出来て満足できました。

 

 

                ■

 

 今日は、楽天ファンのいつも大声で応援される名物的なお兄さんが来場されて試合序盤から非常によく通る大きな声で声援を送り続けられました。今日の楽天の勝因が何かといったら、あのお兄さんの存在が一番じゃないかと僕は思います。

 

 「おーおーおおーイーグルス杜の都の牛タンは♪スタミナ満点♪とーめらーれーなーい♪」という楽天のチャンステーマの歌詞をしっかりと記憶することが出来て、本当に感謝申し上げます。お兄さんの喉のスタミナも満点だったと申し上げます。

 ベイスターズファンのくせにベイスターズのチャンステーマの歌詞を知らない僕から御礼申し上げます。

 

 明日は平塚球場で13時からデーゲームです。ここの球場はバックネット裏の銀傘のエリアが広いので、日陰で多少涼やかに観戦できるかもしれませんが、それでも熱中症には充分ご注意の上でご来場頂けますようお願い致します。

 

 

東北楽天5-4横浜DeNA

勝:武藤

敗:高崎

S:青山

本塁打:ペレス(僕の推定飛距離105メートル)、伊東(離れていて見てないので飛距離不明)

観客数:アナウンスがよく聞こえなかったけどたぶん1500人くらい

 

 

以上