ベイスターズを二軍中心に見守るブログ 本店

毎年20~30試合ほどベイスターズ二軍の試合に足を運ぶ我慢強い男のブログ。野球関連の問題提起や将来へ向けた改革提案等も

選手を駄目にするチームもあれば、活かすチームもある

 

 ヤクルトとオリックスの間で交換トレードが行われたとの事です。最近この両球団の間で人の行き来が目につくようになったなと思うのと同時に、今年からヤクルトでプレーしている坂口智隆選手の事にも思いを馳せてみました。

 

 坂口選手は2008年頃からオリックスのレギュラー選手となって、球団のみならず球界を代表するようなリードオフマンとなって活躍を続けてきたわけですが、しかし、近年は故障などの影響もあってか調子が振るわず、昨年オフの契約更改で限度額制限を上回る提示を受け、オリックスから退団する事を決意、そしてヤクルトに移籍をされたという経緯があります。

 それが、ヤクルトへの移籍初年度の今年からいきなり打率3割前後と堅実な守備で早くも大活躍をして見せているのですから、それまで長年に渡って坂口選手を見てきたオリックスに見る目がなかったのか、それとも選手の才能を活かし切れない土壌があるとしか言いようが無い、という事ではないでしょうか。

 今年のオリックスはお世辞にも外野手に恵まれているとは言いがたい状況にあるだけに、失ったものはそれだけ大きかったのでは?と僕は思います。

 

 今日は近藤一樹選手がヤクルトに移籍するというニュースですが、これまでオリックスから余所に出た選手の活躍ぶりを見た限りでは非常に期待できると思います。

 僕が気になっているところでは、伊藤光選手なども半分腐りかけているように見えなくもありませんし、他のチームで大活躍しそうに思えてなりません。

 

 

 僕は思うに、長期に渡って不振から抜け出せない弱小チームには、選手を腐らせる何かがあるのではないでしょうか。

 

 僕が今でも忘れられないのが斎藤隆選手です。

 

 斎藤隆選手はベイスターズから自由契約となってアメリカへ渡ったわけですが、そこでまさかの大活躍を果たし、帰国後も楽天でチームに無くてはならない存在となって優勝に貢献、ベイスターズ自由契約になった人とは思えない、大変華々しい野球人生を送られました。

 

 では斎藤隆選手のベイスターズ晩年はどうだったかと言えば、高額年俸の複数年契約を結びながら、ほとんど年俸に見合う活躍ができず、自由契約になった時も退団を惜しむ声があまり聞こえてこなかったという風に記憶しています。

 ベイスターズ晩年はチーム事情から先発を任されるも結果を残せず、渡米後はリリーフに戻って活躍をしたわけですから、ベイスターズで振るわなかった原因は本人の適性に合わない起用法を続けたからと結論づけてもいいと思いますし、要するに当時のベイスターズは才能ある選手を、適正を考えずに起用して腐らせるようなチームだったと言えると思います。

 斎藤隆選手の他にも、せっかく代打の切り札として新境地をモノにしつつあった鈴木尚典選手を再びスタメンで使おうとして結局選手寿命を縮めてしまったりもしましたし、この頃のベイスターズは選手の適性をことごとく軽視した起用で必要以上に弱体化してしまった感がありました。

 

 僕はベイスターズの暗黒時代の原因のかなりの部分がフロントや経営陣にあると考えていますが、その一方で首脳陣にも、選手の適性を顧みない、選手を腐らせる土壌がある、あったのでは?とも考えています。

 

 近年では、ソフトバンクに放出した吉村選手や、自由契約後に楽天に新天地を求めた福山選手も、そういった事例として挙げられると思います。

 

 吉村選手のベイスターズ晩年もほとんどファームで過ごしていましたが、それが今では常勝軍団ソフトバンクで常に1軍にいて、スタメンで起用される場面も決して少なくありません。

 客観的に見ればソフトバンクよりベイスターズの方が選手層が薄くてチャンスを得やすそうにも思えますが、それでも吉村選手はソフトバンクで一軍定着しているのですから、出したベイスターズは見る目がなかったか、それとも単に吉村選手を腐らせていたか、という事ではないでしょうか。

 

 福山選手にしても然りで、拙速に野手転向など求めずにしっかりと彼の力量を見定めて指導や起用をしていれば、今頃になって平田選手や久保裕也選手や長田選手を慌てて出したり引っ込めたりしなくて済んだのに、と悔やまれてなりません。

 当時はむやみやたらと足の速い選手ばかりかき集め、楽天から内村選手が来たり、育成の西森選手が足が速いということで支配下登録されたりもしまして、そういった中で俊足の福山選手にも野手転向の白羽の矢が立ったのですが、あの時かき集めた俊足選手たちのおかげでチームに機動力野球が身についたという事もありませんでしたので、返す返すも悔やまれる放出劇だったと思います。

 

                ■

 

 チームを強くするために何かと補強が叫ばれるわけですけれども、ではなぜ補強が必要な事態になっているのかと、立ち止まって考えずに拙速に補強を繰り返すようなチームは、結局強くなれずじまいだということだと思います。

 

 ですから、ベイスターズオリックスも同じようなものですけど、とりわけ我々ファンの側は、拙速に補強を求めて声を上げるのではなく、現在チームにいる選手の適切な評価、および本人の適正にあった起用を求めていくべきではないかと、僕は考えます。

 

 もしも吉村選手を安直に放出せずにいればロマック選手に夢を見ずに済んだかもしれませんし、オリックスだってコーディエ選手とかモレル選手とかクラーク選手とか、わけのわからない外国人選手ばかりかき集めてチームがむちゃくちゃにならずに済んだのではないでしょうか。

 

 そうやっているうちはいつまでも選手層が分厚くなることはありませんし、いつまでも補強補強と言い続けているようでは学習能力がありません。

 

 チームを愛しているならばこそ、チームのフロントも首脳陣も、そしてファンも、補強よりも現有戦力をもっと知るべきだと、僕は言いたいと思います。

 

 

 

以上