ベイスターズを二軍中心に見守るブログ 本店

毎年20~30試合ほどベイスターズ二軍の試合に足を運ぶ我慢強い男のブログ。野球関連の問題提起や将来へ向けた改革提案等も

中畑監督辞任の報を受けて

 中畑監督というのは、釣りバカ日誌におけるハマちゃんのようなものだったのではないか。今ではそのように考えています。

 愛すべき人物だったのだと思います。だからこそこれだけ多くの中畑ファンを生み出したのではないでしょうか。過去ベイスターズの監督でこれだけ多くの監督個人のファンを生み出した事例を、僕は知りません。山下監督もなかなかの人気でしたが、ここまで圧倒的ではありませんでした。

 ですが、いかんせん担うべきポジションを間違えていた、という事だと思います。もしも釣りバカ日誌の鈴木建設がハマちゃんを社長に据えていたらどうなっていたか、という事です。監督というのは責任者であり、そして権力者ですから、ハマちゃんではなくスーさんでいてくれなければならなかったのです。

 プロ野球は映画ではありませんので、権力者の立ち居振る舞いによって生じた様々な物事がリセットされるはずもなく、後々に響いてきます。

 今シーズン、ファームであれだけ圧倒的な数字を残しながら、春先以降結局一度も一軍に上げてもらえずに構想外とされた多村選手は、その権力者の立ち居振る舞いによって生じた被害者の1人だと僕は考えています。僕は多村選手が大好きですから、このような結末となったことに、恨みにも似た感情を持っています。

 もちろん多村選手だけではありません。選手やコーチの中で、大なり小なりその影響を被った人がいます。小池選手は引退せずに済んだのではないか。藤田選手はトレードに出されずに済んだのではないか。鶴岡選手は人的補償で連れて行かれずに済んだのではないか。藤井選手は現役を続けられたのではないか。言い出せばキリがありません。

 僕はこの度の引き際を、遅きに失したと考えています。ですが、過ぎてしまったことは仕方がありません。

 プロ野球のファンの中にはチームのファンもいれば、選手個人のファンもいますし、監督個人のファンの方もいるでしょう。チームが上なのか監督選手などの個人が上なのか、愛情の優先順位も人それぞれです。中にはベイスターズペナントレースでどのような順位であろうと中畑監督に続けて欲しかったファンの方も大勢いるでしょう。

 その思いは個人の自由ですから否定しませんが、監督が他のポジションと違うのは、監督は権力者であるという事です。監督の去就は、監督個人の問題だけでは済まないのです。

 その事を重く受け止めて頂きたいと思います。

 いずれにせよ、もう過ぎたことです。不毛ないがみ合いみたいなものは希望しません。1人でも多くの人に来季以降もベイスターズのファンで居続けて欲しいというのが僕の願いですから。

                      ■

 中畑監督が辞任を申し出た一番の理由とは何だったのでしょう。

 僕は、コーチ陣の組閣が思い通りにならなかった事が大きかったと考えています。

 コーチ陣を「組閣」すると呼ぶように、それは日本政府の内閣と似たような構造があります。首相が外相とか財務相とかのそれぞれの閣僚を指名して、発足後は意思疎通を円滑にして閣内不一致を招かぬようにしなければなりません。

 ですが、昨オフの組閣も失敗し、今オフも見通しが芳しくないとわかっては、もはや内閣は退陣を選ぶしかありません。

DeNA激震!中畑監督、辞任…球団留意も低迷の責任取り

http://www.sanspo.com/baseball/news/20151002/den15100205070001-n1.html

 中畑監督の肩を持つとすれば、確かに気心の知れた盟友たちでコーチ陣を組閣した方が良いに決まっていますし、それが叶わなかったのは無念でありましょう。

 ただ、昨オフも中畑監督のリクエストになるべく応えようとフロントが動いていたものの、いずれも色好い返事が貰えなかったという経緯があります。オーナー自らあれだけ強く続投を希望しながら、コーチ人事が思い通りにならなかった背景としては、フロントが期待に応えたくても実現できない事情があったと読むべきなのではないでしょうか。

 日本の内閣も組閣が出来ずに流れてしまったり退陣を迫られたりという事が過去に何度もありました。それと同じように、今オフ無理に組閣して来シーズン中に閣内不一致を起こしてチームを迷走させるよりは、ここで一度身を引くというのが、中畑監督としてもやむを得ない判断と言えるのではないでしょうか。

 ここは一つ潔く責任をとったという体裁を保って、来年行われる参院選でリベンジを果たすのも一考ではないでしょうか。これだけ多くのファンを獲得できたのですから、今度こそは多くの比例票を、そして議席を得られるのではないでしょうか。

                       ■

 来シーズンの監督は誰になるでしょうか。

 100%僕の希望を言えば、牛島監督高木豊ヘッドコーチを軸とした組閣が望ましいです。強いチームになる為には高い守備力が必須条件ですから、かつてベイスターズで指揮をとった経験を持ち、その際に守備力の高いチームに引き上げた牛島監督と、現役時代に高い守備力で知られた高木豊さんにヘッドコーチになっていただくのが理想なのです。

 僕の希望など1ミリの価値もないので世の中で報じられている面々に目を向けてみますと、古田敦也さんやラミレスさんや、三浦大輔選手を兼任監督にするプランまで出ているようです。

 これらの報道に関する僕の受け止めとしては、監督の座を希望してやまない佐々木主浩さんの名前がどこにも見られないのは気の毒だなと思いますし、三浦選手に兼任監督をやってもらうのは、三浦選手の選手寿命を縮める恐れもあるので嫌だなと思っております。山本昌選手の記録を超えられるのは三浦選手しかいない!まだ二桁いける!それが僕の願いでもあるのです。

 親会社の趣味嗜好なども勘案すると、現在の最右翼はラミレスさんなのかな?という気もします。

 僕は以前僕にとっての理想的な首脳陣というブログエントリーの中でラミレスさんの監督を希望したこともありますから、非常に好意的な候補者であると受け止めています。

 ラミレスさんといえばおもしろパフォーマンスのイメージが強いですが、野球に関してはかなりの勉強家で、現役時代もゲーム前に相手チームのデータを熱心に調べてから挑んでいたと言われています。最初のキャンプで選手の名前も顔も知らずにやってくる事は無さそうですから、その点でも安心感が有ります。

 オリックスで臨時コーチとして働いた時の評判も非常に良かったそうですから、年俸面で折り合えるのであれば、ぜひともラミレスさんでお願いしたいと思っています。

                    ■

 色んな意味で一つの時代が終わったなという気持ちでいます。

 色々と楽しみがありますし、次の監督の意向で多村選手が再契約される運びになればいいなという願いもありますし、考えるべきことは山程あります。

 ひとまず言えることとしては、中畑監督4年間お疲れ様でした。という言葉に尽きます。

 そして中畑監督のファンの皆様には、これからはノーサイドで、ぜひ来年もベイスターズを応援しましょう!と申し上げたいと思います。

 来年こそはベイスターズに明るい未来が訪れることを願って。

以上